参拝・ご祈祷

参拝・ご祈祷

line

何事も、心が素直に表された形は自然で、また美しくもあり、私たちの共感を呼び起こすものです。

神社に参拝する場合、どうしても形にとらわれてしまい、終始形式的になりがちです。参拝作法は、永い間の変遷を経て現在、「二拝二拍手一拝」の作法がその基本形となっています。

そこに、どう心を込めるか、また込めたほうがよいのかは、参拝される皆さんの心の持ち様ではないでしょうか。

それがためには、具体的な形におけるそれぞれの作法の意味をわかって戴くことが重要です。もちろん、祈りの心は個々に違っていて当然ですが、参拝とそれにかかわる作法について、その「形」の前提にある「心」をわかって戴ければ幸いです。

私たちの祖先は、神社にお参りをし、あるいは「お参り」を奉仕して、御神威をいただくためには、先ず自ら「心身の清浄」につとめることを、必須の条件と考えていました。

手水の作法

一、右手で柄杓を取ります。

二、水盤の水を汲み上げ、左手にかけて洗います。

三、柄杓を左手に持ち替え、水を汲み上げ右手を洗います。

四、柄杓を右手に持ち替え、左手のひらに水を受けて溜めます。

五、口をすすぎます。柄杓に直接口をつけないようにしましょう。

六、静かにすすぎ終わって、水をもう一度左手に流します。

  • 一、右手で柄杓をとります。
  • 二、水盤の水を汲み上げ、左手にかけて洗います。
  • 三、柄杓を左手に持ち替え、水を汲み上げ右手を洗います。
  • 四、柄杓を右手に持ち替え、左手のひらに水を受けて溜めます。
  • 五、口をすすぎます。柄杓に直接口をつけないようにしましょう。
  • 六、静かにすすぎ終わって、水をもう一度左手に流します。

参拝の作法

一、まず、神前に進み姿勢をただします。

二、背中を平らにし、腰を九〇度に折り、拝をします。この時の拝は二回行います。

三、胸の高さで両手を合わせ、右指先を少し下にずらします。

四、肩幅程度に両手を開き、二回打ちます。

五、指先を揃えます。最後にもう一回拝をします。

  • 一、まず、神前に進み姿勢をただします。
  • 二、背中を平らにし、腰を九〇度に折り、拝をします。この時の拝は二回行います。
  • 三、胸の高さで両手を合わせ、右指先を少し下にずらします。
  • 四、肩幅程度に両手を開き、二回打ちます。
  • 五、指先を揃えます。最後にもう一回拝をします。